R7年度 3rd sessionは基本観察&計測でした!
ルーチン検査での基本観察と計測の基本をガイドラインなどに照らし合わせつつみんなで確認しようという回でした。今回はベテラン技師オススメの大阪府臨床検査技師会のテキストを元に話を進めています。
Mモードでの計測を基本とした昔の計測法と、画質が大きく向上した現在の心エコー機器によるBモードを基本とした計測法では事情が大きく異なります。ですが、昔の常識が今の非常識になっている認識は、特に昔から心エコーを続けているベテランにとっては変えるのが難しいことがままありますね。
そのあたりのことも踏まえて、一度あらためてお約束を見なおしましょうねというのが今回のレクチャーです。老いも若きも一度通しでフラットに見て頂けると良いのでは?と思います。
コメント