新年度の活動をはじめます
旭川もようやく暖かくなってきましたが、さくらが咲くにはもう少し時間がかかりそうです。
今のところ開花予想は4月末から5月初めということでした。日射しは暖かくなってきましたけれど、北海道の春はまだ遠いですねー
さて、しばらくぶりのご案内になりますが、第4回を4/19(金)に行います!
新年度からは主幹施設として旭川医大の心エコー担当者も加わって頂けることになりました。
言わずとしれたstructural heart diseaseの専門治療も手掛ける上川地域循環器診療の要です。追加治療のために患者さんを紹介した先の視点というのは一般病院で得ようとしてもなかなか難しく、机上のものになってしまいがちです。
また、大学病院は追加治療が必要かどうかの最終判断、ゲートキーパーの役割も担っているわけですが、その判断に心エコーで「正確な評価」を行うことも求められています。そのようなキビシイ視点から私たち一般市中病院の甘ったれた心エコーにツッコミを入れて頂ける?かもしれません。
怖?いやいやコワクナイヨー。みなさんぜひ会場で参加して下さいねー
けんしゅうその1 しんエコー キホンの「キ」
業務内容についてだが… ふむ、ちょうど次の船が 出るようだ
「習うより 慣れよ」という海の教えを 聞いたことが あるだろう?
まずキミには 現地で しんエコーのキホンを覚えてもらおうか さあ、出発だ
今回からは、持ち込み画像や些細な疑問を気軽に相談できる場所というのは残しつつ、その回ごとにある程度テーマを決めた話もしましょうかということになりました。
運営で話し合ったときに、各施設でスタンダードとしているルーチンの観察や計測の方法がバラバラで(もちろん運営の中ですら)、実のところ施設のローカルルールで行われているのが現状だよねえという話が上がりました。
まずは心エコーの話をする前提として、キホンのキから始めようかということで今回新年度の一発目は心エコーのお作法?からやっていきたいと思います。
また、今回から開催曜日を木曜 → 金曜、開始時間も18:30 → 19:00と変更してみました。
これは、協力して頂ける大学の週間業務の都合によるものと、やや遠方からも旭川の会に参加してもらいやすくという意図があります。今後また変更になる可能性もありますが、ひとまずこの形で試行してみます。
これから続けて行われる会も毎回基本の話を絡めつつ、初心者でも話を聞きやすいものにしていきたいと考えています。引き続きweb配信も継続しますが、ぜひぜひ一度は会場参加を。
旭川市内はもちろん、近郊からの参加もお待ちしています!
名称変更?
これまで会の名称を「あさひかわ心エコーお悩み相談室(仮)」としてきましたが、今のところほかの名称にする予定も無く、新年度を区切りに(仮)を撤去!することにしました。
今後やることが変わってくればまた名前を変更するかもしれませんが、
あらためまして!正式に!
をよろしくお願いいたします。
コメント